丸善ライブラリー
マルゼン ライブラリー
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 丸善 |
本文言語 | und |
大きさ | 冊 ; 18cm |
別書名 | 裏表紙タイトル:Maruzen library |
子書誌情報を非表示
1 | 001 文化経済学のすすめ / 池上惇著 第3刷. - 東京 : 丸善 , 1993.4 |
2 | 008 模倣の社会学 / 横山滋著 東京 : 丸善 , 1991.4 |
3 | 010 文学の中の都市と建築 : 『万葉集』から『源氏物語』まで / 若山滋著 東京 : 丸善 , 1991.4 |
4 | 024 映画で語る中国・台湾・香港 / 戸張東夫著 東京 : 丸善 , 1991.9 |
5 | 032 環境倫理学のすすめ / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 1991.12 |
6 | 041 ドイツの憂鬱 / 熊谷徹著 東京 : 丸善 , 1992.3 |
7 | 056 紙の文化誌 / 小宮英俊著 東京 : 丸善 , 1992.7 |
8 | 070 アメリカン・ベストセラー小説38 / 亀井俊介編著 東京 : 丸善 , 1992.12 |
9 | 077 豊かさの文化経済学 / 松原隆一郎著 東京 : 丸善 , 1993.2 |
10 | 083 マンガの現代史 / 吉弘幸介著 東京 : 丸善 , 1993.4 |
11 | 085 ヨーロッパ文化の源流 : 聖書・神話の世界から歴史へ / 水之江有一著 東京 : 丸善 , 1993.5 |
12 | 091 英国パブリック・スクール物語 / 伊村元道著 東京 : 丸善 , 1993.7 |
13 | 093 生活の芸術化 : ラスキン、モリスと現代 / 池上惇著 東京 : 丸善 , 1993.8 |
14 | 096 新テレビ時代 / 志賀信夫著 東京 : 丸善 , 1993.9 |
15 | 106 日本の教育 : いま家庭で学校で / 野原明著 東京 : 丸善 , 1993.11 |
16 | 113 豊かさの社会学 : 変革の時代の生きがいを求めて / 佐々木晃彦著 東京 : 丸善 , 1994.2 |
17 | 117, 159 世界の古書店 / 川成洋編 [1],2. - 東京 : 丸善 , 1994.3- |
18 | 118 現代アートとは何か / 菅原教夫著 東京 : 丸善 , 1994.3 |
19 | 123 ネットワーク社会 : パソコン通信が築くコミュニティ / 江下雅之著 東京 : 丸善 , 1994.5 |
20 | 125 応用倫理学のすすめ / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 1994.6 |
21 | 131 日本の官僚 : 役人解体新書 / 村川一郎著 東京 : 丸善 , 1994.8 |
22 | 133 マルチメディアの新世紀 / 伊藤英一著 東京 : 丸善 , 1994.8 |
23 | 134 アメリカ英語とイギリス英語 / 大石五雄著 東京 : 丸善 , 1994.9 |
24 | 135 選挙制度 : 民主主義再生のために / 小林良彰著 東京 : 丸善 , 1994.10 |
25 | 136 ヨーロッパの心 : ゲルマンの民俗とキリスト教 / 植田重雄著 東京 : 丸善 , 1994.9 |
26 | 147 理科系の英語 / 志村史夫著 東京 : 丸善 , 1995.1 |
27 | 149 温泉の文化誌 / 大石眞人著 東京 : 丸善 , 1995.2 |
28 | 150 サイエンス食生活考 / 成瀬宇平著 東京 : 丸善 , 1995.2 |
29 | 154 インターネット・ワールド : 米国シリコンバレーより / 黒田豊著 東京 : 丸善 , 1995.4 |
30 | 157 現代のダ・ヴィンチ : サイエンスとアートの共生 / 高木隆司著 東京 : 丸善 , 1995.5 |
31 | 161 環境社会学のすすめ / 飯島伸子著 東京 : 丸善 , 1995.6 |
32 | 162 ガルブレイス : 制度的真実への挑戦 / 根井雅弘著 東京 : 丸善 , 1995.6 |
33 | 170 人間は生命を創れるか : 進化学のあゆみと未来 / 五条堀孝著 東京 : 丸善 , 1995.9 |
34 | 171 ミュージカルへの招待 / 宮本啓著 東京 : 丸善 , 1995.9 |
35 | 180 食卓の博物誌 / 吉田豊著 東京 : 丸善 , 1995.12 |
36 | 186 詩に映るゲーテの生涯 / 柴田翔著 東京 : 丸善 , 1996.3 |
37 | 196 . 応用倫理学のすすめ / 加藤尚武著 ; 2 現代を読み解く倫理学 / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 1996.6 |
38 | 197 市民社会のボランティア : 「ふれあい切符」の未来 / 田中尚輝著 東京 : 丸善 , 1996.6 |
39 | 202 通のアメリカ英語 / 三輪裕範著 東京 : 丸善 , 1996.7 |
40 | 203 ふたたび月へ / 野本陽代著 東京 : 丸善 , 1996.7 |
41 | 205 敬語再入門 / 菊地康人著 東京 : 丸善 , 1996.8 |
42 | 206 結婚の社会学 : 未婚化・晩婚化はつづくのか / 山田昌弘著 東京 : 丸善 , 1996.8 |
43 | 209 情報社会の文化経済学 / 池上惇著 東京 : 丸善 , 1996.9 |
44 | 213 カルテは誰のものか : 患者の権利と生命(いのち)の尊厳 / 和田努著 東京 : 丸善 , 1996.11 |
45 | 227 ボーダーライン : 青少年の心の病い / 町沢静夫著 東京 : 丸善 , 1997.4 |
46 | 230 日本人論・日本論の系譜 / 石澤靖治著 東京 : 丸善 , 1997.5 |
47 | 232 インフォームド・コンセント : 日本に馴染む六つの提言 / 星野一正著 東京 : 丸善 , 1997.5 |
48 | 241 現代社会と知の創造 : モード論とは何か / マイケル・ギボンズ編著 ; 小林信一監訳 東京 : 丸善 , 1997.8 |
49 | 256 成人病を防ぐ現代人の食事学 / 井上勝六著 東京 : 丸善 , 1998.1 |
50 | 260 現代企業の条件 : メガコンペティションの時代 / 長谷川洋三著 東京 : 丸善 , 1998.2 |
51 | 266 環境経済学への招待 / 植田和弘著 東京 : 丸善 , 1998.4 |
52 | 268 ユーモア英語のすすめ : こんな時・こんな表現 / 山岸勝榮著 東京 : 丸善 , 1998.5 |
53 | 270 経営倫理学のすすめ / 水谷雅一著 東京 : 丸善 , 1998.6 |
54 | 276 市民のための環境学入門 / 安井至著 東京 : 丸善 , 1998.9 |
55 | 297 論争と「詭弁」 : レトリックのための弁明 / 香西秀信著 東京 : 丸善 , 1999.7 |
56 | 299 いま「武士道」を読む : 21世紀の日本人へ / 志村史夫著 東京 : 丸善 , 1999.8 |
57 | 309 デトロイトの復活 : アメリカ製造業と日本企業 / 榎泰邦著 東京 : 丸善 , 1999.12 |
58 | 327 文章をダメにする三つの条件 / 宮部修著 東京 : 丸善 , 2000.9 |
59 | 328 現代のまちづくり : 地域固有の創造的環境を / 池上惇, 小暮宣雄, 大和滋編 東京 : 丸善 , 2000.9 |
60 | 334 夢!21世紀の生命科学 / 丸山工作, 丸山敬著 東京 : 丸善 , 2000.12 |
61 | 336 イベント創造の時代 : 自治体と市民によるアートマネージメント / 野田邦弘著 東京 : 丸善 , 2001.1 |
62 | 349 環境考古学のすすめ / 安田喜憲著 東京 : 丸善 , 2001.10 |
63 | 360 . 応用倫理学のすすめ / 加藤尚武著 ; 3 合意形成とルールの倫理学 / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 2002.11 |
64 | 371 . 情報研シリーズ ; 5 バイオ・情報の最前線 / 藤山秋佐夫[ほか]著 東京 : 丸善 , 2005.6 |
65 | 373 新・環境倫理学のすすめ / 加藤尚武著 東京 : 丸善 , 2005.8 |
66 | 377 . 情報研シリーズ ; 11 ロボットのおへそ / 稲邑哲也, 瀬名秀明, 池谷瑠絵著 東京 : 丸善 , 2009.1 |
67 | 378 . 情報研シリーズ ; 12 石頭なコンピュータの眼を鍛える : コーパスで人間の視覚にどこまで迫れるか / 佐藤真一, 齋藤淳著 東京 : 丸善 , 2009.12 |
68 | 382 . 情報研シリーズ ; 16 これも数学だった!? : カーナビ・路線図・SNS / 河原林健一, 田井中麻都佳著 東京 : 丸善出版 , 2013.3 |
69 | 383 . 情報研シリーズ ; 17 ソフト・エッジ : ソフトウェア開発の科学を求めて / 中島震, みわよしこ著 東京 : 丸善出版 , 2013.3 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | 1000001863 |
---|---|
NCID | BN06190301 |
この資料の利用統計
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2016年4月1日以降