読みなおす日本史
ヨミナオス ニホンシ
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 吉川弘文館 |
出版年 | 2012- |
本文言語 | und |
子書誌情報を非表示
1 | 環境先進国・江戸 / 鬼頭宏著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.10 |
2 | 暦の語る日本の歴史 / 内田正男著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.12 |
3 | 漢字の社会史 : 東洋文明を支えた文字の三千年 / 阿辻哲次著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.1 |
4 | 地震の社会史 : 安政大地震と民衆 / 北原糸子著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.4 |
5 | キリシタン大名 / 岡田章雄著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.5 |
6 | 近世大坂の町と人 / 脇田修著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.4 |
7 | 内乱のなかの貴族 : 南北朝と「園太暦」の世界 / 林屋辰三郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2015.7 |
8 | 古地図からみた古代日本 : 土地制度と景観 / 金田章裕著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.5 |
9 | 「うつわ」を食らう : 日本人と食事の文化 / 神崎宣武著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.6 |
10 | 江戸の親子 : 父親が子どもを育てた時代 / 太田素子著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.8 |
11 | 埋もれた江戸 : 東大の地下の大名屋敷 / 藤本強著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.9 |
12 | 戦争と放送 / 竹山昭子著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.1 |
13 | 平家物語の女たち : 大力・尼・白拍子 / 細川涼一著 東京 : 吉川弘文館 , 2017.12 |
14 | 江戸の刑罰 / 石井良助著 東京 : 吉川弘文館 , 2013.3 |
15 | 鉄砲とその時代 / 三鬼清一郎著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.7 |
16 | 宝塚戦略 : 小林一三の生活文化論 / 津金澤聰廣著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.4 |
17 | 観音・地蔵・不動 / 速水侑著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.5 |
18 | 日本人の名前の歴史 / 奥富敬之著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.8 |
19 | お家相続 : 大名家の苦闘 / 大森映子著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.9 |
20 | はんこと日本人 / 門田誠一著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.10 |
21 | 飢餓と戦争の戦国を行く / 藤木久志著 東京 : 吉川弘文館 , 2018.6 |
22 | 謙信と信玄 / 井上鋭夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2012.9 |
23 | 飢えと食の日本史 / 菊池勇夫著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.4 |
24 | 中世の東海道をゆく : 京から鎌倉へ、旅路の風景 / 榎原雅治著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.2 |
25 | 鎌倉幕府の転換点 : 『吾妻鏡』を読みなおす / 永井晋著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.9 |
26 | 日本人のひるめし / 酒井伸雄著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.3 |
27 | 日本の神話を考える / 上田正昭著 東京 : 吉川弘文館 , 2019.11 |
28 | 軍需物資から見た戦国合戦 / 盛本昌広著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.1 |
29 | 戦国仏教 : 中世社会と日蓮宗 / 湯浅治久著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.7 |
30 | 日本の宗教 : 日本史・倫理社会の理解に / 村上重良著 東京 : 吉川弘文館 , 2020.6 |
書誌詳細を非表示
書誌ID | 2000365678 |
---|---|
NCID | BB0954274X |
この資料の利用統計
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2016年4月1日以降