分析哲学とプラグマティズム / 新田義弘 [ほか] 編集
ブンセキ テツガク ト プラグマティズム
(岩波講座現代思想 / 新田義弘 [ほか] 編集 ; 7)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
出版年 | 1994.1 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | vii, 303p ; 22cm |
内容注記 | プラグマティズムの源流 / 伊藤邦武 [執筆] プラグマティズムの展開 / 後藤将之 [執筆] 存在論の方法としての言語分析 / 飯田隆 [執筆] 日常言語への還帰 / 服部裕幸 [執筆] 意味と真理の探求 / 野本和幸 [執筆] 指示と様相 / 伊藤春樹 [執筆] 志向性と行為 / 菅豊彦 [執筆] 心の哲学と認知科学 / 信原幸弘 [執筆] 経験主義の変貌と知識の全体論 / 柴田正良 [執筆] プラグマティズムの帰結 : 「ノイラートの船」の行方 / 野家啓一 [執筆] |
一般注記 | 内容: 一: プラグマティズムの成立と展開(1「プラグマティズムの源流」, 2「プラグマティズムの展開」), 二: 分析哲学の方法と主題(3「存在論の方法としての言語分析」-8「心の哲学と認知科学」), 三: 分析哲学とプラグマティズムとの出会い(9「経験主義の変貌と知識の全体論」, 10「プラグマティズムの帰結」), 執筆者紹介 文献等の注: 各章末 |
著者標目 | 新田, 義弘(1929-) <ニッタ, ヨシヒロ> 伊藤, 邦武(1949-) <イトウ, クニタケ> 後藤, 将之(1957-) <ゴトウ, マサユキ> 飯田, 隆(1948-) <イイダ, タカシ> 服部, 裕幸(1949-) <ハットリ, ヒロユキ> 野本, 和幸(1939-) <ノモト, カズユキ> 伊藤, 春樹 <イトウ, ハルキ> 菅, 豐彦(1941-) <カン, トヨヒコ> 信原, 幸弘(1954-) <ノブハラ, ユキヒロ> 柴田, 正良(1953-) <シバタ, マサヨシ> 野家, 啓一(1949-) <ノエ, ケイイチ> |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 請求メモ | 予約 | 複写取寄 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館2F一般書架 |
|
108 | 2002037019 |
|
400010537X |
|
|||||
本館書庫・一般書架和 |
|
116.3 | 0940047875 |
|
400010537X |
|
|||||
工学部 |
|
116.3 | 0940004570 |
|
400010537X |
|
|||||
総合医科学センター(哲学・倫理学) |
|
116.3 | 0960034894 |
|
400010537X |
|
類似資料
この資料を借りた人はこんな資料も借りています
この資料の利用統計
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2016年4月1日以降