1 |
003
日本の無思想 / 加藤典洋著
東京 : 平凡社 , 1999.5
|
2 |
004
安全保障とは何か : 脱・幻想の危機管理論 / 江畑謙介著
東京 : 平凡社 , 1999.5
|
3 |
006
国会議員 / 上田耕一郎著
東京 : 平凡社 , 1999.5
|
4 |
007
儒教ルサンチマンの宗教 / 浅野裕一著
東京 : 平凡社 , 1999.5
|
5 |
008
J-POP進化論 : 「ヨサホイ節」から「Automatic」へ / 佐藤良明著
東京 : 平凡社 , 1999.5
|
6 |
009
デパートB1物語 / 吉田菊次郎著
東京 : 平凡社 , 1999.6
|
7 |
010
マンネリズムのすすめ / 丘沢静也著
東京 : 平凡社 , 1999.6
|
8 |
021
犯罪被害者 : いま人権を考える / 河原理子著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
9 |
023
戦争の世紀 : 第一次世界大戦と精神の危機 / 桜井哲夫著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
10 |
024
韓国と韓国人 : 隣人たちのほんとうの話 / 小針進著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
11 |
025
漂着物学入門 : 黒潮のメッセ-ジを読む / 中西弘樹著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
12 |
026
破産しない国イタリア / 内田洋子著
東京 : 平凡社 , 1999.11
|
13 |
039
ソウル都市物語 : 歴史・文学・風景 / 川村湊著
東京 : 平凡社 , 2000.4
|
14 |
042
環境政治入門 / 松下和夫著
東京 : 平凡社 , 2000.5
|
15 |
058
中国の権力システム : ポスト江沢民のパワーゲーム / 矢吹晋著
東京 : 平凡社 , 2000.10
|
16 |
063
こんな英語ありですか? : 謎解き・英語の法則 / 鈴木寛次著
東京 : 平凡社 , 2000.11
|
17 |
065
サウンド・エシックス : これからの「音楽文化論」入門 / 小沼純一著
東京 : 平凡社 , 2000.11
|
18 |
067
日本の国立公園 / 加藤則芳著
東京 : 平凡社 , 2000.12
|
19 |
072
朗読声の贈りもの : 日本語をもっと楽しむために / 松丸春生 [著]
東京 : 平凡社 , 2001.1
|
20 |
075
サーフィン型学校が子どもを救う! : 「やり直し可能」な教育システムへ / 永山彦三郎 [著]
東京 : 平凡社 , 2001.2
|
21 |
080
少年犯罪 : ほんとうに多発化・凶悪化しているのか / 鮎川潤著
東京 : 平凡社 , 2001.3
|
22 |
087
知事 : 地方から日本が変わる / 橋本大二郎著
東京 : 平凡社 , 2001.5
|
23 |
090
大真面目に休む国ドイツ / 福田直子著
東京 : 平凡社 , 2001.5
|
24 |
103
ぎりぎり合格への論文マニュアル / 山内志朗著
東京 : 平凡社 , 2001.9
|
25 |
114
知っていそうで知らないフランス : 愛すべきトンデモ民主主義国 / 安達功著
東京 : 平凡社 , 2001.11
|
26 |
121
洋菓子はじめて物語 / 吉田菊次郎著
東京 : 平凡社 , 2001.12
|
27 |
122
フランス新・男と女 : 幸福探し、これからのかたち / ミュリエル・ジョリヴェ著 ; 鳥取絹子訳
東京 : 平凡社 , 2001.12
|
28 |
136
法科大学院 : 日本型ロースクールとは何か / 山田剛志著
東京 : 平凡社 , 2002.4
|
29 |
162
社会で子どもを育てる : 子育て支援都市トロントの発想 / 武田信子著
東京 : 平凡社 , 2002.11
|
30 |
200
会議力 / 奥出直人著
東京 : 平凡社 , 2003.10
|
31 |
203
キリスト教歳時記 : 知っておきたい教会の文化 / 八木谷涼子著
東京 : 平凡社 , 2003.11
|
32 |
209
石原都政副知事ノート / 青山佾著
東京 : 平凡社 , 2004.1
|
33 |
225
エロス身体論 / 小浜逸郎著
東京 : 平凡社 , 2004.5
|
34 |
229
人格障害の時代 / 岡田尊司著
東京 : 平凡社 , 2004.6
|
35 |
231
採点!47都道府県政 / 樺嶋秀吉著
東京 : 平凡社 , 2004.6
|
36 |
249
ゲーテとベートーヴェン : 巨匠たちの知られざる友情 / 青木やよひ著
東京 : 平凡社 , 2004.11
|
37 |
263
東大教授の通信簿 : 「授業評価」で見えてきた東京大学 / 石浦章一著
東京 : 平凡社 , 2005.3
|
38 |
266
校長先生という仕事 / 吉田新一郎著
東京 : 平凡社 , 2005.4
|
39 |
276
自信力が学生を変える : 大学生意識調査からの提言 / 河地和子著
東京 : 平凡社 , 2005.6
|
40 |
284
スローサイクリング : 自転車散歩と小さな旅のすすめ / 白鳥和也著
東京 : 平凡社 , 2005.7
|
41 |
291
アニメーション学入門 / 津堅信之著
東京 : 平凡社 , 2005.9
|
42 |
318
古本通 : 市場・探索・蔵書の魅力 / 樽見博著
東京 : 平凡社 , 2006.4
|
43 |
319
死体とご遺体 : 夫婦 (めおと) 湯灌師と4000体の出会い / 熊田紺也著
東京 : 平凡社 , 2006.4
|
44 |
360
大切に育てた子がなぜ死を選ぶのか? / 田中喜美子著
東京 : 平凡社 , 2007.2
|
45 |
363
職場いじめ : あなたの上司はなぜキレる / 金子雅臣著
東京 : 平凡社 , 2007.3
|
46 |
371
死を想う : われらも終には仏なり / 石牟礼道子, 伊藤比呂美著
東京 : 平凡社 , 2007.5
|
47 |
379
奇想科学の冒険 : 近代日本を騒がせた夢想家たち / 長山靖生著
東京 : 平凡社 , 2007.6
|
48 |
381
学生による教育再生会議 / 東京学生教育フォーラム著
東京 : 平凡社 , 2007.7
|
49 |
382
昭和30年代 : 「奇跡」と呼ばれた時代の開拓者たち / 塩田潮著
東京 : 平凡社 , 2007.7
|
50 |
384
民営化で誰が得をするのか : 国際比較で考える / 石井陽一著
東京 : 平凡社 , 2007.7
|
51 |
409
ロンドンの美術館 : 王室コレクションから現代アートまで / 桜井武著
東京 : 平凡社 , 2008.2
|
52 |
430
へそ曲がりの大英帝国 / 新井潤美著
東京 : 平凡社 , 2008.7
|
53 |
431
iPS細胞 : 世紀の発見が医療を変える / 八代嘉美著
東京 : 平凡社 , 2008.7
|
54 |
446
新聞再生 : コミュニティからの挑戦 / 畑仲哲雄著
東京 : 平凡社 , 2008.12
|
55 |
449
明治の女子留学生 : 最初に海を渡った五人の少女 / 寺沢龍著
東京 : 平凡社 , 2009.1
|
56 |
454
声と話し方のトレーニング / 村上由美著
東京 : 平凡社 , 2009.2
|
57 |
461
マルクスは生きている / 不破哲三著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
58 |
464
日銀を知れば経済がわかる / 池上彰著
東京 : 平凡社 , 2009.5
|
59 |
471
愛国と米国 : 日本人はアメリカを愛せるのか / 鈴木邦男著
東京 : 平凡社 , 2009.6
|
60 |
480
現代アメリカ宗教地図 / 藤原聖子著
東京 : 平凡社 , 2009.8
|
61 |
499
家族を看取る : 心がそばにあればいい / 國森康弘著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
62 |
501
戦後思想は日本を読みそこねてきた : 近現代思想史再考 / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
63 |
502
ベートーヴェンの生涯 / 青木やよひ著
東京 : 平凡社 , 2009.12
|
64 |
508
ペニシリンはクシャミが生んだ大発見 : 医学おもしろ物語25話 / 百島祐貴著
東京 : 平凡社 , 2010.2
|
65 |
522
全体主義 / エンツォ・トラヴェルソ著 ; 柱本元彦訳
東京 : 平凡社 , 2010.5
|
66 |
531
生殖医療と家族のかたち : 先進国スウェーデンの実践 / 石原理著
東京 : 平凡社 , 2010.6
|
67 |
548
ゴーレムの生命論 / 金森修著
東京 : 平凡社 , 2010.10
|
68 |
553
サンデルの政治哲学 : 「正義」とは何か / 小林正弥著
東京 : 平凡社 , 2010.12
|
69 |
559
市民社会とは何か : 基本概念の系譜 / 植村邦彦著
東京 : 平凡社 , 2010.12
|
70 |
573
科学コミュニケーション : 理科の「考え方」をひらく / 岸田一隆著
東京 : 平凡社 , 2011.2
|
71 |
579
映画はネコである : はじめてのシネマ・スタディーズ / 宮尾大輔著
東京 : 平凡社 , 2011.4
|
72 |
590
まるわかり政治語事典 : 目からうろこの精選600語 / 塩田潮著
東京 : 平凡社 , 2011.6
|
73 |
594
福島原発の真実 / 佐藤栄佐久著
東京 : 平凡社 , 2011.6
|
74 |
603
「政治主導」の落とし穴 : 立法しない議員、伝えないメディア / 清水克彦著
東京 : 平凡社 , 2011.9
|
75 |
605
シャーロック・ホームズの愉しみ方 / 植村昌夫著
東京 : 平凡社 , 2011.9
|
76 |
606
知っていそうで知らないノーベル賞の話 / 北尾利夫著
東京 : 平凡社 , 2011.9
|
77 |
615
柳田国男と今和次郎 : 災害に向き合う民俗学 / 畑中章宏著
東京 : 平凡社 , 2011.11
|
78 |
618
バフチン : カーニヴァル・対話・笑い / 桑野隆著
東京 : 平凡社 , 2011.12
|
79 |
622
エジプト革命 : アラブ世界変動の行方 / 長沢栄治著
東京 : 平凡社 , 2012.1
|
80 |
641
芸術回帰論 : イメージは世界をつなぐ / 港千尋著
東京 : 平凡社 , 2012.5
|
81 |
647
一冊でわかる古事記 / 武光誠著
東京 : 平凡社 , 2012.7
|
82 |
648
人類はなぜ短期間で進化できたのか : ラマルク説で読み解く / 杉晴夫著
東京 : 平凡社 , 2012.7
|
83 |
658
1点差で勝ち抜く就活術 / 高瀬文人, 坂田二郎著
東京 : 平凡社 , 2012.10
|
84 |
660
デジタルネイティブの時代 : なぜメールをせずに「つぶやく」のか / 木村忠正著
東京 : 平凡社 , 2012.11
|
85 |
667
入門日本近現代文芸史 / 鈴木貞美著
東京 : 平凡社 , 2013.1
|
86 |
675
犬の伊勢参り / 仁科邦男著
東京 : 平凡社 , 2013.3
|
87 |
677
一冊でつかむ日本中世史 : 平安遷都から戦国乱世まで / 武光誠著
東京 : 平凡社 , 2013.4
|
88 |
685
伝説の天才柔道家西郷四郎の生涯 / 星亮一著
東京 : 平凡社 , 2013.6
|
89 |
687
トリスタン伝説とワーグナー / 石川栄作著
東京 : 平凡社 , 2013.6
|
90 |
708
5つの謎からわかる宇宙 : ダークマターから超対称性理論まで / 荒舩良孝著
東京 : 平凡社 , 2013.12
|
91 |
727
エネルギーとコストのからくり / 大久保泰邦著
東京 : 平凡社 , 2014.4
|
92 |
730
神と肉 : 日本の動物供犠 / 原田信男著
東京 : 平凡社 , 2014.4
|
93 |
738
ブラジル人の処世術 : ジェイチーニョの秘密 / 武田千香著
東京 : 平凡社 , 2014.6
|
94 |
818
日本会議の正体 / 青木理著
東京 : 平凡社 , 2016.7
|
95 |
819
平田篤胤 : 交響する死者・生者・神々 / 吉田麻子著
東京 : 平凡社 , 2016.7
|
96 |
847
暮らしのなかのニセ科学 / 左巻健男著
東京 : 平凡社 , 2017.6
|
97 |
865
一神教とは何か : キリスト教、ユダヤ教、イスラームを知るために / 小原克博著
東京 : 平凡社 , 2018.2
|
98 |
925
学校に入り込むニセ科学 / 左巻健男著
東京 : 平凡社 , 2019.11
|
99 |
928
インドカレーは自分でつくれ : インド人シェフ直伝のシンプルスパイス使い / 田邊俊雅, メヘラ・ハリオム著
東京 : 平凡社 , 2019.12
|
100 |
941
塀の中の事情 : 刑務所で何が起きているか / 清田浩司著
東京 : 平凡社 , 2020.5
|
101 |
942
地下鉄の駅はものすごい / 渡部史絵著
東京 : 平凡社 , 2020.5
|
102 |
943
教育現場は困ってる : 薄っぺらな大人をつくる実学志向 / 榎本博明著
東京 : 平凡社 , 2020.6
|
103 |
944
日本マンガ全史 : 「鳥獣戯画」から「鬼滅の刃」まで / 澤村修治著
東京 : 平凡社 , 2020.6
|
104 |
957
コロナ禍で暴かれた日本医療の盲点 / 島田眞路, 荒神裕之著
東京 : 平凡社 , 2020.10
|