山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(著者名に左の語を含む: #加藤 繁美)
該当件数:18件
子どもとつくる2歳児保育 : 思いがふくらみ響きあう / 富田昌平編著
東京 : ひとなる書房 , 2012.8. - (子どもとつくる保育・年齢別シリーズ)
図書
0歳〜6歳心の育ちと対話する保育の本 / 加藤繁美著
[東京] : [学研教育出版]. - [東京] : [学研マーケティング (発売)] , [2012.7]. - (Gakken保育books)
子どもとつくる0歳児保育 : 心も体も気持ちいい / 松本博雄, 第一そだち保育園編著
東京 : ひとなる書房 , 2011.8. - (子どもとつくる保育・年齢別シリーズ)
子どもと歩けばおもしろい : 対話と共感の幼児教育論 / 加藤繁美著
新版. - 東京 : ひとなる書房 , 2010.8
対話と保育実践のフーガ : 時代と切りむすぶ保育観の探究 / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 2009.8
実践の展開 / 加藤繁美 [著]
東京 : ひとなる書房 , 2008.8. - (対話的保育カリキュラム ; 下)
理論と構造 / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 2007.8. - (対話的保育カリキュラム ; 上)
5歳児の協同的学びと対話的保育 / 加藤繁美編著
東京 : ひとなる書房 , 2005.8. - (年齢別・保育研究)
子どもへの責任 : 日本社会と保育の未来 / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 2004.6. - (保育の教室 ; 2)
東京 : 小学館 , 2002.8
これがボクらの新・子どもの遊び論だ / 汐見稔幸, 加用文男, 加藤繁美著 ; 文民教育協会子どもの文化研究所編
東京 : 童心社 , 2001.9. - (子どもの文化21世紀ライブラリー)
保育と文化の新時代を語る : 汐見稔幸《対談》加藤繁美 / 汐見稔幸, 加藤繁美著 ; 文民教育協会子どもの文化研究所編集
東京 : 童心社 , 1999.7. - (子どもの文化21世紀ライブラリー)
子どもの自分づくりと保育の構造 / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 1997.4. - (新保育論 ; 2 . 保育実践の教育学 ; 続)
早期教育が育てる力、奪うもの : 幼児期に欠かせない人間らしさの“芯"の育ち / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 1995.1
保育者と子どものいい関係 / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 1994.5. - (新保育論 ; 1 . 保育実践の教育学 ; [正])
3歳児つぶやきにドラマを見いだして : その子らしさを育む保育を / 丸尾ふさ, 加藤繁美著 ; 汐見稔幸, 勅使千鶴編集代表
東京 : 労働旬報社 , 1993.6. - (年齢別保育実践 ; . 幼稚園編)
保育者-子ども関係の論理と構造 / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 1993.2. - (新保育論 ; 1 . 保育実践の教育学)
テキスト「新要領・指針時代」の保育 : 職場で何をどう論議するか / 加藤繁美著
東京 : ひとなる書房 , 1990.8