山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(著者名に左の語を含む: #吉見 俊哉)
該当件数:69件
大学は何処へ : 未来への設計 / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2021.4. - (岩波新書 ; 新赤版 1874)
図書
大学という理念 : 絶望のその先へ / 吉見俊哉著
東京 : 東京大学出版会 , 2020.9
電子ブック
知的創造の条件 : AI的思考を超えるヒント / 吉見俊哉著
東京 : 筑摩書房 , 2020.5. - (筑摩選書 ; 0190)
平成時代 / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2019.5. - (岩波新書 ; 新赤版 1777)
平成史講義 / 吉見俊哉編
東京 : 筑摩書房 , 2019.2. - (ちくま新書 ; 1385)
現代文化論 : 新しい人文知とは何か / 吉見俊哉著
東京 : 有斐閣 , 2018.11. - (有斐閣アルマ ; Specialized)
トランプのアメリカに住む / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2018.9. - (岩波新書 ; 新赤版 1736)
顕在化する課題と新たな挑戦 / 科学技術振興機構社会技術研究開発センター編 ; 島薗進 [ほか] 著
東京 : 丸善プラネット. - 東京 : 丸善出版 (発売) , 2018.2. - (科学技術と知の精神文化 / 科学技術振興機構社会技術研究開発センター編 ; 7)
「文系学部廃止」の衝撃 / 吉見俊哉著
東京 : 集英社 , 2016.2. - (集英社新書 ; 0823E)
建築の際 : 東京大学情報学環連続シンポジウムの記録 / 南後由和編 ; 隈研吾 [ほか述]
東京 : 平凡社 , 2015.8
ひとびとの精神史 / 栗原彬 [ほか] 編集委員
東京 : 岩波書店 , 2015.7-2016.7
敗戦と占領 : 1940年代 / 栗原彬, 吉見俊哉編 ; 比屋根照夫 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2015.7. - (ひとびとの精神史 / 栗原彬 [ほか] 編集委員 ; 第1巻)
文化社会学の条件 : 二〇世紀日本における知識人と大衆 / 吉見俊哉編著
東京 : 日本図書センター , 2014.10
教育する大学 : 何が求められているのか / 広田照幸 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.11. - (シリーズ大学 / 広田照幸 [ほか] 編 ; 5)
現代社会学事典 = Encyclopedia of contemporary sociology / 大澤真幸, 吉見俊哉, 鷲田清一編
東京 : 弘文堂 , 2012.12
アメリカの越え方 : 和子・俊輔・良行の抵抗と越境 / 吉見俊哉著
東京 : 弘文堂 , 2012.10. - (現代社会学ライブラリー = Library of contemporary sociology ; 5)
311情報学 : メディアは何をどう伝えたか / 高野明彦, 吉見俊哉, 三浦伸也著
東京 : 岩波書店 , 2012.8. - (叢書震災と社会)
大学とは何か / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2011.7. - (岩波新書 ; 新赤版 1318)
つながる図書館・博物館・文書館 : デジタル化時代の知の基盤づくりへ / 石川徹也, 根本彰, 吉見俊哉編
東京 : 東京大学出版会 , 2011.5
ポスト戦後社会 / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2009.1. - (岩波新書 ; 新赤版 1050 . シリーズ日本近現代史 ; 9)
倫理 / 平木幸二郎 [ほか] 著
東京 : 東京書籍 , 2008.2
路上のエスノグラフィ : ちんどん屋からグラフィティまで / 吉見俊哉, 北田暁大編
東京 : せりか書房 , 2007.4
親米と反米 : 戦後日本の政治的無意識 / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2007.4. - (岩波新書 ; 新赤版 1069)
文化の社会学 / 佐藤健二, 吉見俊哉編
東京 : 有斐閣 , 2007.2. - (有斐閣アルマ ; Specialized)
市民参加型社会とは : 愛知万博計画過程と公共圏の再創造 / 町村敬志, 吉見俊哉編著
東京 : 有斐閣 , 2005.7
グローバリゼーションの文化政治 / テッサ・モーリス=スズキ, 吉見俊哉編 ; A. アクソイ [ほか] 著
東京 : 平凡社 , 2004.11. - (グローバリゼーション・スタディーズ ; 2)
事典現代のアメリカ / 小田隆裕 [ほか] 編集
東京 : 大修館書店 , 2004.10
メディア文化論 : メディアを学ぶ人のための15話 / 吉見俊哉著
東京 : 有斐閣 , 2004.4. - (有斐閣アルマ ; Specialized)
社会情報学ハンドブック / 吉見俊哉, 花田達朗編
東京 : 東京大学出版会 , 2004.3
東京 : 東京大学出版会 , 2004.3. - (東京大学社会情報研究所叢書 ; 17)
古いメディアが新しかった時 : 19世紀末社会と電気テクノロジー / キャロリン・マーヴィン著 ; 吉見俊哉, 水越伸, 伊藤昌亮訳
東京 : 新曜社 , 2003.8
メディア : 言論と表象の地政学 / 青木保 [ほか] 編集委員
東京 : 岩波書店 , 2003.4. - (アジア新世紀 / 青木保 [ほか] 編集委員 ; 6)
なぜメディア研究か : 経験・テクスト・他者 / ロジャー・シルバーストーン著 ; 吉見俊哉, 伊藤守, 土橋臣吾訳
東京 : せりか書房 , 2003.4
冷戦体制と資本の文化 / [吉見俊哉ほか執筆]
東京 : 岩波書店 , 2002.12. - (岩波講座近代日本の文化史 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 9 . 1955年以後 ; 1)
王を巡る視線 / 山本幸司 [ほか] 執筆
東京 : 岩波書店 , 2002.11. - (岩波講座天皇と王権を考える / 網野善彦 [ほか] 編集委員 ; 第10巻)
アジア新世紀 / 青木保 [ほか] 編集委員
東京 : 岩波書店 , 2002.11-2003.7
拡大するモダニティ / [吉見俊哉ほか執筆]
東京 : 岩波書店 , 2002.6. - (岩波講座近代日本の文化史 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 6 . 1920-30年代 ; 2)
情報学事典 / 北川高嗣 [ほか] 編
東京 : 弘文堂 , 2002.6
文化の市場 : 交通する / 栗原彬 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2001.6. - (越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 5)
カルチュラル・スタディーズ / 吉見俊哉編
東京 : 講談社 , 2001.4. - (講談社選書メチエ ; 207 . 知の教科書)
知の植民地 : 越境する / 栗原彬 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2001.3. - (越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 6)
メディア論 / 吉見俊哉, 水越伸編
[改訂版]. - 東京 : 放送大学教育振興会 , 2001.3. - (放送大学教材 ; 83428-1-0111)
グローバル化の遠近法 : 新しい公共空間を求めて / 姜尚中, 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2001.2
装置 : 壊し築く / 栗原彬 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2000.11. - (越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 4)
言説 : 切り裂く / 栗原彬 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2000.9. - (越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 3)
カルチュラル・スタディーズ / 吉見俊哉著
東京 : 岩波書店 , 2000.9. - (思考のフロンティア)
語り : つむぎだす / 栗原彬 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2000.8. - (越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 2)
電話するアメリカ : テレフォンネットワークの社会史 / クロード・S.フィッシャー著 ; 吉見俊哉, 松田美佐, 片岡みい子訳
東京 : NTT出版 , 2000.7
身体 : よみがえる / 栗原彬 [ほか] 編
東京 : 東京大学出版会 , 2000.7. - (越境する知 / 栗原彬 [ほか] 編 ; 1)
メディア・スタディーズ / 吉見俊哉編
東京 : せりか書房 , 2000.4. - (Serica archives)