山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: 367.3)
該当件数:434件
もう会えないとわかっていたなら / 家族の笑顔を支える会編
東京 : オールズバーグ , 2022.8. - 東京 : 扶桑社 (発売)
図書
レイプで生まれた子、犯罪者になった子、トランスジェンダーの場合 / アンドリュー・ソロモン著 ; 依田卓巳, 戸田早紀, 高橋佳奈子訳
武蔵野 : 海と月社 , 2022.2. - (「ちがい」がある子とその親の物語 ; 3)
DVにさらされる子どもたち : 親としての加害者が家族機能に及ぼす影響 / ランディ・バンクロフト, ジェイ・G・シルバーマン著 ; 幾島幸子訳
新訳版. - 東京 : 金剛出版 , 2022.1
電子ブック
自閉症、統合失調症、重度障がい、神童の場合 / アンドリュー・ソロモン著 ; 依田卓巳, 戸田早紀, 高橋佳奈子訳
武蔵野 : 海と月社 , 2021.10. - (「ちがい」がある子とその親の物語 ; 2)
読んでわかる家族心理学 / 相谷登, 中村薫, 築地典絵共著
東京 : サイエンス社 , 2021.2. - (ライブラリ読んでわかる心理学 ; 14)
ろう、低身長症、ダウン症の場合 / アンドリュー・ソロモン著 ; 依田卓巳, 戸田早紀, 高橋佳奈子訳
武蔵野 : 海と月社 , 2020.12. - (「ちがい」がある子とその親の物語 ; 1)
「母と息子」の日本論 / 品田知美著
東京 : 亜紀書房 , 2020.8
街場の親子論 : 父と娘の困難なものがたり / 内田樹, 内田るん著
東京 : 中央公論新社 , 2020.6. - (中公新書ラクレ ; 690)
裁判例にみる家族と暴力 : 家庭福祉の危機と回復 / 李政元著
西宮 : 関西学院大学出版会 , 2020.4
家族心理学 : 家族システムの発達と臨床的援助 / 中釜洋子 [ほか] 編
第2版. - 東京 : 有斐閣 , 2019.12. - (有斐閣ブックス ; [689])
貧困専業主婦 / 周燕飛著
東京 : 新潮社 , 2019.7. - (新潮選書)
家族の心理 : 家族への理解を深めるために / 平木典子 [ほか] 共著
第2版. - 東京 : サイエンス社 , 2019.7. - (ライブラリ実践のための心理学 ; 3)
家族心理学ハンドブック = Handbook of family psychology / 日本家族心理学会編
東京 : 金子書房 , 2019.1
現代家族を読み解く12章 / 日本家政学会編
東京 : 丸善出版 , 2018.10
ヤングケアラー : 介護を担う子ども・若者の現実 / 澁谷智子著
東京 : 中央公論新社 , 2018.5. - (中公新書 ; 2488)
新しい家族関係学 / 長津美代子, 小澤千穂子編著 ; 井田瑞江 [ほか] 共著
改訂. - 東京 : 建帛社 , 2018.3
家族の心理 : 変わる家族の新しいかたち / 小田切紀子, 野口康彦, 青木聡編著
東京 : 金剛出版 , 2017.9
国家がなぜ家族に干渉するのか : 法案・政策の背後にあるもの / 本田由紀, 伊藤公雄編著
東京 : 青弓社 , 2017.9. - (青弓社ライブラリー ; 89)
江戸の親子 : 父親が子どもを育てた時代 / 太田素子著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.8. - (読みなおす日本史)
「ハイブリッドな親子」の社会学 : 血縁・家族へのこだわりを解きほぐす / 野辺陽子 [ほか] 著
東京 : 青弓社 , 2016.10
夫と妻の生涯発達心理学 : 関係性の危機と成熟 / 宇都宮博, 神谷哲司編著
東京 : 福村出版 , 2016.5
「オトコの育児」の社会学 : 家族をめぐる喜びととまどい / 工藤保則, 西川知亨, 山田容編著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2016.5
日本の親子 : 不安・怒りからあらたな関係の創造へ / 平木典子, 柏木惠子編著
東京 : 金子書房 , 2015.10
家族生活の社会学 : 家庭内役割の不平等はなぜ続くのか / グラハム・アラン著 ; 天木志保美訳
東京 : 新曜社 , 2015.9
母性愛神話の罠 / 大日向雅美著
増補. - 東京 : 日本評論社 , 2015.6. - (こころの科学叢書)
「居場所」のない男、「時間」がない女 / 水無田気流著
東京 : 日本経済新聞出版社 , 2015.6
母親の「母性愛」信奉 : 実証研究からみえてくるもの / 江上園子著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2015.2
怒り始めた娘たち : 「母娘ストレス」の処方箋 / 香山リカ著
東京 : 新潮社 , 2014.8
AIDで生まれるということ : 精子提供で生まれた子どもたちの声 : AID=非配偶者間人工授精 / 非配偶者間人工授精で生まれた人の自助グループ, 長沖暁子編著
横浜 : 萬書房 , 2014.5
ひとり親家庭 / 赤石千衣子著
東京 : 岩波書店 , 2014.4. - (岩波新書 ; 新赤版 1481)
T型集落点検とライフヒストリーでみえる家族・集落・女性の底力 : 限界集落論を超えて / 徳野貞雄, 柏尾珠紀著
東京 : 農山漁村文化協会 , 2014.4. - (シリーズ地域の再生 ; 11)
臨床家族社会学 / 清水新二編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 2014.3. - (放送大学教材 ; 1518895-1-1411)
家族心理学特論 / 亀口憲治著
3訂版. - 東京 : 放送大学教育振興会 , 2014.3. - (放送大学大学院教材 ; 8950571-1-1411 . 臨床心理学プログラム)
家族内呼称の心理学 : 集団の構造と機能への呼称の関与 / 横谷謙次著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2014.2
親と子の生涯発達心理学 / 小野寺敦子著
東京 : 勁草書房 , 2014.2
ライフコースとジェンダーで読む家族 / 岩上真珠著
第3版. - 東京 : 有斐閣 , 2013.12. - (有斐閣コンパクト)
「育メン」現象の社会学 : 育児・子育て参加への希望を叶えるために / 石井クンツ昌子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2013.4
家族のための臨床心理学 : 子どもの福祉の立場から家族を援助する方法 / 井村たかね著
東京 : 北樹出版 , 2012.9
子育てが終わらない : 「30歳成人」時代の家族論 / 小島貴子, 斎藤環著
東京 : 青土社 , 2012.7
バイシクル・シティズン : 「政治」を拒否する日本の主婦 / ロビン・ルブラン著 ; 尾内隆之訳
東京 : 勁草書房 , 2012.6
それでも、家族は続く : カウンセリングの現場で考える / 信田さよ子著
東京 : NTT出版 , 2012.6
家族という意志 : よるべなき時代を生きる / 芹沢俊介著
東京 : 岩波書店 , 2012.4. - (岩波新書 ; 新赤版 1363)
僕がパパに育つまで : シングルファーザーの涙と再生の1年 / マシュー・ロゲリン著 ; 服部由美訳
東京 : 講談社 , 2012.4
私は私。母は母。 : あなたを苦しめる母親から自由になる本 / 加藤伊都子著
東京 : すばる舎 , 2012.3
主婦と労働のもつれ : その争点と運動 / 村上潔著
京都 : 洛北出版 , 2012.3
インナーマザー : あなたを責めつづける心の中の「お母さん」 / 斎藤学 [著]
東京 : 大和書房 , 2012.3. - (だいわ文庫 ; [179-2D])
毒になる母親 : 自己愛マザーに苦しむ娘たちの告白 / キャリル・マクブライド著 ; 江口泰子訳
東京 : 飛鳥新社 , 2012.1
母を棄ててもいいですか? : 支配する母親、縛られる娘 / 熊谷早智子著
東京 : 講談社 , 2011.11. - (こころライブラリー)
さよなら、お母さん : 墓守娘が決断する時 / 信田さよ子著
東京 : 春秋社 , 2011.10
ザ・ママの研究 / 信田さよ子著
増補. - 東京 : イースト・プレス , 2011.10. - (よりみちパン!セ ; P012)