山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(標準分類: MA25)
該当件数:123件
日本数学史 / 佐々木力著
東京 : 岩波書店 , 2022.2
電子ブック
不確実性を飼いならす : 予測不能な世界を読み解く科学 / イアン・スチュアート著 ; 徳田功訳
東京 : 白揚社 , 2021.11
図書
ルネサンスの数学思想 / 東慎一郎著
名古屋 : 名古屋大学出版会 , 2020.12
数学史事典 = Encyclopedia of the history of mathematics / 日本数学史学会編
東京 : 丸善出版 , 2020.10
数学記号の誕生 / ジョセフ・メイザー著 ; 松浦俊輔訳
東京 : 河出書房新社 , 2014.9
江戸の数学教科書 / 桜井進著
東京 : 集英社インターナショナル. - 東京 : 集英社 (発売) , 2009.2
日本式数学「和算」でパズルを / 佐藤健一監修
東京 : 東京書籍 , 2008.9
アルコール漬けになった有隣 : 和算家小沢有隣・安長父子 生誕二百十年記念 / 弦間耕一編著 ; 遠藤徳重編
[笛吹] : [弦間耕一] , 2006.10
πの歴史 / ペートル・ベックマン著 ; 田尾陽一, 清水韶光訳
東京 : 筑摩書房 , 2006.4. - (ちくま学芸文庫)
ブルバキ数学史 / ニコラ・ブルバキ著 ; 村田全, 清水達雄, 杉浦光夫訳
上,下. - 東京 : 筑摩書房 , 2006.3. - (ちくま学芸文庫 ; [フ-25-1]-[フ-25-2])
『塵劫記』にまなぶ / 西田知己著
東京 : 研成社 , 2005.7
カッツ数学の歴史 / ヴィクター J.カッツ著 ; 中根美知代 [ほか] 翻訳
東京 : 共立出版 , 2005.6
数学をつくった人びと / E・T・ベル著 ; 田中勇, 銀林浩訳
1,2,3. - 東京 : 早川書房 , 2003.9-2003.11. - (ハヤカワ文庫 ; 5230,5243,5278 . ハヤカワ文庫NF ; NF283-NF285 . 「数理を愉しむ」シリーズ)
数学の天才列伝 : ユークリッド非ユークリッドそしてノイマン / 竹内均編
東京 : ニュートンプレス , 2002.6. - (竹内均・知と感銘の世界)
天才の栄光と挫折 : 数学者列伝 / 藤原正彦著
東京 : 新潮社 , 2002.5. - (新潮選書)
なっとくする数学記号 : 記号からわかる算数から微積分まで / 黒木哲徳著
東京 : 講談社 , 2001.9
二十世紀数学思想 / 佐々木力 [著]
東京 : みすず書房 , 2001.4
Jinkōki / [edited by] Wasan Institute
: pbk. - Tokyo : Wasan Institute , c2000
文化史上より見たる日本の数学 / 三上義夫著 ; 佐々木力編
東京 : 岩波書店 , 1999.4. - (岩波文庫 ; 青N(38)-101-1)
ギリシア数学史 / T.L.ヒース著 ; 平田寛, 菊池, 大沼訳
復刻版. - 東京 : 共立出版 , 1998.5
リーマン : 人と業績 / D. ラウグヴィッツ著 ; 山本敦之訳
東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京 , 1998.2
例題で知る日本の数学と算額 / 深川英俊著
東京 : 森北出版 , 1998.2
タレスの遺産 : 数学史と数学の基礎から / W.S.アングラン, J.ランベク著 ; 三宅克哉訳
東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京 , 1997.12
数学をつくった人びと / E.T.ベル著 ; 田中勇, 銀林浩訳
上 : [新新装版],下 : [新新装版]. - 東京 : 東京図書 , 1997.10
ユークリッド「原論」の成立 : 古代の伝承と現代の神話 / 斎藤憲著
東京 : 東京大学出版会 , 1997.6
数学の歴史 / 長岡亮介著
改訂版. - 東京 : 放送大学教育振興会 , 1997.3. - (放送大学教材 ; 13132-1-9711)
近世数学史談 ; 数学雑談 / 高木貞治著
復刻版. - 東京 : 共立出版 , 1996.12
現代数学の流れ / 上野健爾 [ほか] 著
1,2. - 東京 : 岩波書店 , 1996.3-1996.6. - (岩波講座現代数学への入門 / 青本和彦 [ほか] 編 ; 19-20)
三角形・円・楕円などの幾何問題 / 深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著
東京 : 森北出版 , 1994.12. - (日本の数学 : 何題解けますか? / 深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著 ; 下)
関孝和「発微算法」 : 現代語訳と解説 / 小川束著
東京 : 大空社 , 1994.4. - (四日市大学教育研究叢書 ; 5)
ねずみ算・油分け問題から微積分まで / 深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著
東京 : 森北出版 , 1994.3. - (日本の数学 : 何題解けますか? / 深川英俊, ダン・ソコロフスキー共著 ; 上)
数理科学のレッスン / 平下幸男著
東京 : 産業図書 , 1992.8
リーマンとアインシュタインの世界 / リワノワ著 ; 松野武, 山崎昇訳
新装. - 東京 : 東京図書 , 1991.5
幕末・明治初期数学者群像 / 小松醇郎著
上,下. - 京都 : 吉岡書店 , 1990.9-1991.7
数学の祭典 : 国際数学者会議 : 1世紀のアルバム / D.J. アルバース, G.L. アレクサンダーソン, C. リード著 ; 荒木不二洋監訳
東京 : シュプリンガー・フェアラーク東京 , 1990.8
数学のアイディア : 甦るガウスの夢 / トード・ハッル著 ; 山下純一訳編
: 新装版. - 東京 : 東京図書 , 1989.9
三角形の二辺の和はなぜ他の一辺より大きいか : 数学と歴史の物語 / 黒田孝郎著
東京 : 日本評論社 , 1989.4
フランス革命と数学者たち : デカルトからガウスまで / 田村三郎著
東京 : 講談社 , 1989.4. - (ブルーバックス ; B-769)
数字の歴史 : 人類は数をどのようにかぞえてきたか / ジョルジュ・イフラー著 ; 彌永みち代, 丸山正義, 後平隆訳
東京 : 平凡社 , 1988.6
授業を楽しくする数学用語の由来 / 片野善一郎著
東京 : 明治図書出版 , 1988.3
数学人群像 : プロフィルとインタビュー / D. J. アルバース, G. L. アレクサンダーソン編 ; 一松信監訳
東京 : 近代科学社 , 1987.12
和算入門 / 大矢真一著
東京 : 日本評論社 , 1987.10. - (数セミ・ブックス ; 14)
解析学 / 吉田耕作著
1. - 東京 : 共立出版 , 1986.12. - (数学の歴史 : 現代数学はどのようにつくられたか / 伊東俊太郎 [ほか] 編 ; 9 . 19世紀の数学)
ゲーデル / 竹内外史著
東京 : 日本評論社 , 1986.11
エピグラム数学史 / 加藤明史著
京都 : 現代数学社 , 1986.11
10人の大数学者 : 現代数学を築いた人々 / F.ガレス・アシャースト著 ; 好田順治訳
東京 : 講談社 , 1985.12. - (ブルーバックス ; B-632)
リンド数学パピルス : 古代エジプトの数学 / A. B. Chace [著] ; 吉成薫訳
: セット,1,2. - 東京 : 朝倉書店 , 1985.7
数学史 : 1700-1900 / J.デュドネ編 ; 上野健爾 [ほか] 訳
1,2,3. - 東京 : 岩波書店 , 1985
数学の黎明 : オリエントからギリシアへ / ヴァン・デル・ウァルデン著 ; 村田全, 佐藤勝造訳
東京 : みすず書房 , 1984.7
文化史上より見たる日本の数学 / 三上義夫著 ; 平山諦 [ほか] 編
東京 : 恒星社厚生閣 , 1984.6