山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #オランダ)
該当件数:67件
欧州福祉国家の自由・平等教育 : オランダ、デンマーク、フィンランドの歴史と実践に学ぶ / 成清美治著
東京 : 明石書店 , 2022.7
電子ブック
認知症患者安楽死裁判 : 事前意思表示書か「いま」の意思か / 盛永審一郎著 ; ベイツ裕子編集協力
東京 : 丸善出版 , 2020.12
図書
オランダ公共図書館の挑戦 : サービスを有料にするのはなぜか? / 吉田右子著
東京 : 新評論 , 2018.9
0歳からはじまるオランダの性教育 / リヒテルズ直子著
東京 : 日本評論社 , 2018.6
終末期医療を考えるために : 検証オランダの安楽死から / 盛永審一郎著 ; ベイツ裕子編集協力
東京 : 丸善出版 , 2016.12
公教育をイチから考えよう / リヒテルズ直子, 苫野一徳著
東京 : 日本評論社 , 2016.8
安楽死法 : ベネルクス3国の比較と資料 / 盛永審一郎監修
東京 : 東信堂 , 2016.5
江戸時代の通訳官 : 阿蘭陀通詞の語学と実務 / 片桐一男著
東京 : 吉川弘文館 , 2016.3
つなぐ人々 / 松方冬子編
京都 : 臨川書店 , 2015.6. - (日蘭関係史をよみとく ; 上巻)
運ばれる情報と物 / フレデリック・クレインス編
京都 : 臨川書店 , 2015.6. - (日蘭関係史をよみとく ; 下巻)
描かれたオランダ黄金世紀 : ヨーロッパ近代文明の曙 / 樺山紘一著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2015.6. - (学術選書 ; 070 . 諸文明の起源 ; 10)
近代オランダの確率論と統計学 / 吉田忠著
東京 : 八朔社 , 2014.4
図説オランダの歴史 / 佐藤弘幸著
東京 : 河出書房新社 , 2012.4. - (ふくろうの本)
ドイツ|スイス|オランダ|ベルギー / 田所辰之助 [ほか] 編
: 新装版. - 東京 : エクスナレッジ , 2012.2. - (世界の建築・街並みガイド ; 4)
幸せな小国オランダの智慧 : 災害にも負けないイノベーション社会 / 紺野登著
東京 : PHP研究所 , 2012.1. - (PHP新書 ; 780)
レンブラントとフェルメール : オランダ絵画「光と影」の巨匠たち / 岡部昌幸著
東京 : 新人物往来社 , 2011.3. - (ビジュアル選書)
「アンネ・フランク」を超えて : かくまわれたユダヤの子供達の証言 / ダイアン・ローレン・ウルフ [著] ; 小岸昭, 梅津真訳
東京 : 岩波書店 , 2011.2
豊かさを求めて : オランダの教育に学ぶ / 峯村武子著
長野 : ほおずき書籍. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2010.11
十七世紀のオランダ人が見た日本 / クレインス フレデリック著
京都 : 臨川書店 , 2010.7
ベネルクス / 山本健兒訳
普及版. - 東京 : 朝倉書店 , 2010.6. - (図説大百科世界の地理 ; 9)
芸術か人生か!レンブラントの場合 / ツヴェタン・トドロフ [著] ; 高橋啓訳
東京 : みすず書房 , 2009.11
それでも江戸は鎖国だったのか : オランダ宿日本橋長崎屋 / 片桐一男著
東京 : 吉川弘文館 , 2008.11. - (歴史文化ライブラリー ; 262)
残業ゼロ授業料ゼロで豊かな国オランダ : 日本と何が違うのか / リヒテルズ直子著
東京 : 光文社 , 2008.9
オランダには何故MRSAがいないのか? : 差異と同一性を巡る旅 / 岩田健太郎, 古谷直子著
東京 : 中外医学社 , 2008.4
植物学とオランダ / 大場秀章著
東京 : 八坂書房 , 2007.7
オランダ風説書と近世日本 / 松方冬子著
東京 : 東京大学出版会 , 2007.6
オランダを知るための60章 / 長坂寿久著
東京 : 明石書店 , 2007.4. - (エリア・スタディーズ ; 62)
オランダの個別教育はなぜ成功したのか : イエナプラン教育に学ぶ / リヒテルズ直子著
東京 : 平凡社 , 2006.9
オランダの安楽死 / 山下邦也著
東京 : 成文堂 , 2006.3
マルレーネ・デュマス / [マルレーネ・デュマス画] ; ドミニク・ファン・デン・ボーヘルト, バーバラ・ブルーム, マリウッチャ・カサーディオ[著] ; [平石律子翻訳]
東京 : ファイドン , 2006.1
近世貿易の誕生 : オランダの「母なる貿易」 / M.v. ティールホフ著 ; 玉木俊明, 山本大丙訳
東京 : 知泉書館 , 2005.5
オランダ : 技術指導から生活・異文化体験まで / 根本孝編著 ; 小暮実徳 [ほか] 著
千葉 : 海外職業訓練協会 , 2005.3. - (海外・人づくりハンドブック / 海外職業訓練協会編 ; 22)
オランダ商館長の見た日本 : ティツィング往復書翰集 / [ティツィング著] ; 横山伊徳編
東京 : 吉川弘文館 , 2005.2
オランダの教育 : 多様性が一人ひとりの子供を育てる / リヒテルズ直子著
東京 : 平凡社 , 2004.9
シェイスオランダ日本開国論 / J・A・ファン・デル・シェイス著 ; 小暮実徳訳
東京 : 雄松堂出版 , 2004.8. - (新異国叢書 ; 第3輯 ; 9)
安楽死のできる国 / 三井美奈著
東京 : 新潮社 , 2003.7. - (新潮新書 ; 025)
出島の科学 = Modern science from Dejima : 長崎を舞台とした近代科学の歴史ドラマ / 長崎大学『出島の科学』刊行会編著
福岡 : 九州大学出版会 , 2002.4
地球環境外交と国内政策 : 京都議定書をめぐるオランダの外交と政策 / 蟹江憲史著
東京 : 慶応義塾大学出版会 , 2001.12
西洋職人図集 : 17世紀オランダの日常生活 / ヤン・ライケン [著] ; 小林頼子訳著 ; 池田みゆき訳
東京 : 八坂書房 , 2001.8
戦後オランダの政治構造 : ネオ・コーポラティズムと所得政策 / 水島治郎著
東京 : 東京大学出版会 , 2001.2
初期ネーデルラント絵画 : その起源と性格 / アーウィン・パノフスキー著 ; 勝國興, 蜷川順子訳
: [セット],本文篇,図版篇. - 東京 : 中央公論美術出版 , 2001.2
出島の科学 : 日本の近代科学に果たしたオランダの貢献
長崎 : 日蘭交流400周年記念展覧会「出島の科学」実行委員会 , 2000.12
オランダ科学史 / K. ファン・ベルケル著 ; 塚原東吾訳
東京 : 朝倉書店 , 2000.10. - (科学史ライブラリー)
オランダモデル : 制度疲労なき成熟社会 / 長坂寿久著
東京 : 日本経済新聞社 , 2000.4
日本の中のオランダを歩く / 河野實著
東京 : 彩流社 , 1999.10
オランダ人のまっかなホント / ロドニー・ボルト著 ; 玉木亨訳
東京 : マクミランランゲージハウス , 1999.10. - (まっかなホントシリーズ ; 3)
スイス・ベネルクス史 / 森田安一編
新版. - 東京 : 山川出版社 , 1998.4. - (世界各国史 ; 14)
フランドルの祭壇画 / 岡部紘三著
東京 : 勁草書房 , 1997.6
レンブラント工房 : 絵画市場を翔けた画家 / 尾崎彰宏著
東京 : 講談社 , 1995.9. - (講談社選書メチエ ; 57)
オランダの建築 / J. J. P. アウト著 ; 貞包博幸訳
東京 : 中央公論美術出版 , 1994.8. - (バウハウス叢書 / 利光功 [ほか] 編 ; 10)