山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #国語教育)
該当件数:234件
ことばの危機 : 大学入試改革・教育政策を問う / 阿部公彦 [ほか] 著 ; 東京大学文学部広報委員会編
東京 : 集英社 , 2020.6. - (集英社新書 ; 1024B)
図書
古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。 / 勝又基編 ; 飯倉洋一 [ほか] 執筆
東京 : 文学通信 , 2019.9
大学初年次における日本語教育の実践 / 仲道雅輝 [ほか] 編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2018.3. - (大学における学習支援への挑戦 ; 3)
コーパスと国語教育 / 田中牧郎編 ; 田中牧郎 [ほか] 著
東京 : 朝倉書店 , 2015.12. - (講座日本語コーパス ; 4)
人はことばをどう学ぶか : 国語教師のための言語科学入門 / 菅井三実著
東京 : くろしお出版 , 2015.8
日本語を学ぶ/複言語で育つ : 子どものことばを考えるワークブック / 川上郁雄, 尾関史, 太田裕子著
東京 : くろしお出版 , 2014.10
構想力を育む国語教育 / 竜田徹著
広島 : 溪水社 , 2014.7
イギリス初等教育における英語「国語」科教育改革の史的展開 : ナショナル・カリキュラム制定への諸状況の素描 / 松山雅子著
広島 : 溪水社 , 2013.11
現代国語教育史研究 / 田近洵一著
東京 : 冨山房インターナショナル , 2013.7
「移動する子ども」という記憶と力 : ことばとアイデンティティ / 川上郁雄編
東京 : くろしお出版 , 2013.3. - (リテラシーズ叢書 ; 2)
ことばをどう育て、国語をどう学ぶのか : 発達脳科学からのコメント / 竹下研三著
岡山 : 大学教育出版 , 2013.3
一橋日本語教育研究 / 一橋日本語教育研究会編
1号(2012). - 東京 : ココ出版 , 2012.7
「銀の匙」の国語授業 / 橋本武著
東京 : 岩波書店 , 2012.3. - (岩波ジュニア新書 ; 709)
論理的思考を鍛える国語科授業方略 / 井上尚美 [ほか] 編
小学校編,中学校編. - 広島 : 溪水社 , 2012.3
国語教育総合事典 / 日本国語教育学会編
東京 : 朝倉書店 , 2011.12
「実践=教育思想」の構築 : 「話すこと・聞くこと」教育の現象学 / 森美智代著
広島 : 溪水社 , 2011.7
ことばの教育 / 北原保雄著
東京 : 勉誠出版 , 2011.7. - (北原保雄トークアンソロジー / 北原保雄著)
国語教育学史研究 / 野地潤家著
広島 : 溪水社 , 2011.2
近代国語教育史研究 / 野地潤家著
広島 : 渓水社 , 2011.2
「国語教育」とテクスト論 / 鈴木泰恵 [ほか] 編
東京 : ひつじ書房 , 2009.11
海の向こうの「移動する子どもたち」と日本語教育 : 動態性の年少者日本語教育学 / 川上郁雄編著
東京 : 明石書店 , 2009.9
教科書を中心に見た国語教育史研究 / 井上敏夫著 ; 浜本純逸編
広島 : 溪水社 , 2009.9
日本語表現能力を育む授業のアイデア / 大島弥生, 大場理恵子, 岩田夏穂編
東京 : ひつじ書房 , 2009.4. - (大学の授業をデザインする)
戦後新教育における経験主義国語教育の研究 : 経験主義教育観の摂取と実践的理解の過程 / 坂口京子著
東京 : 風間書房 , 2009.2
文法教育における構文的内容の取り扱いの研究 / 山室和也著
広島 : 溪水社 , 2008.12
教育・学習 / 西原鈴子, 西郡仁朗編
東京 : ひつじ書房 , 2008.8. - (講座社会言語科学 ; 第4巻)
母語教育という思想 : 国語科解体/再構築に向けて / 難波博孝著
京都 : 世界思想社 , 2008.6. - (Sekaishiso seminar)
コミュニケーション能力育成再考 : ヘンリー・ウィドウソンと日本の応用言語学・言語教育 / 村田久美子, 原田哲男編著
東京 : ひつじ書房 , 2008.3. - (シリーズ言語学と言語教育 ; 11)
国語教育文献総合目録 : 1958(昭和33)年〜2007(平成19)年 / 浜本純逸編
広島 : 溪水社 , 2008.2
フィンランドメソッド実践ドリル : 読解力を高めるフィンランドの教育プログラム / 諸葛正弥著
東京 : 毎日コミュニケーションズ , 2008.1
明治初期国語教育の研究 / 望月久貴著
広島 : 溪水社 , 2007.2
アカデミック・ジャパニーズの挑戦 / 門倉正美, 筒井洋一, 三宅和子編
東京 : ひつじ書房 , 2006.6
外国語で発想するための日本語レッスン / 三森ゆりか著
東京 : 白水社 , 2006.6
国語科教育論 / 浜本純逸著
改訂版. - 広島 : 溪水社 , 2006.5
「対話」による説明的文章の学習指導 : メタ認知の内面化の理論提案を中心に / 河野順子著
東京 : 風間書房 , 2006.2
国語施策百年史 / 文化庁 [編]
東京 : ぎょうせい , 2006.1
フィンランド国語教科書 : フィンランド・メソッド5つの基本が学べる : 日本語翻訳版 / メルヴィ・バレ, マルック・トッリネン, リトバ・コスキパー著 ; 北川達夫, フィンランド・メソッド普及会訳・編
小学3年生,小学4年生,小学5年生. - 東京 : 経済界 , 2005.11-
言語学習の支援 / 水町伊佐男編集
東京 : スリーエーネットワーク , 2005.10. - (講座・日本語教育学 ; 第4巻)
小学校「JSL国語科」の授業作り / JSLカリキュラム研究会 [ほか] 著
東京 : スリーエーネットワーク , 2005.10. - (外国人児童の「教科と日本語」シリーズ)
文字の経験 : 読むことと書くことの思想史 / 森田伸子著
東京 : 勁草書房 , 2005.10
文化の理解と言語の教育 / 水島裕雅編集
東京 : スリーエーネットワーク , 2005.6. - (講座・日本語教育学 ; 第1巻)
国語教育学への探究道程 : その軌跡 / 大槻和夫著
広島 : 溪水社 , 2005.6. - (大槻和夫著作集 / 大槻和夫著 ; 1)
ドイツ国語教育の考究 / 大槻和夫著
広島 : 溪水社 , 2005.6. - (大槻和夫著作集 / 大槻和夫著 ; 8)
評論入門のための高校入試国語 / 石原千秋著
東京 : 日本放送出版協会 , 2005.3. - (NHKブックス ; 1025)
読み合う教室へ : 文学の「読み」の授業 / 木下ひさし著
東京 : 百合出版 , 2004.8
国語教育指導用語辞典 / 田近洵一, 井上尚美編
第三版. - 東京 : 教育出版 , 2004.6
戦後作文・綴り方教育の研究 / 菅原稔著
広島 : 溪水社 , 2004.3
つくられた日本語、言語という虚構 : 「国語」教育のしてきたこと / 鈴木義里著
東京 : 右文書院 , 2003.6
戦後の日本、 問題の輪郭 / 田中実, 須貝千里編著
東京 : 右文書院 , 2003.2. - (「新しい作品論」へ、「新しい教材論」へ : 文学研究と国語教育研究の交差 / 田中実, 須貝千里編著 ; 評論編 ; 2)
日本の近代, 問題の基底 / 田中実, 須貝千里編著
東京 : 右文書院 , 2003.2. - (「新しい作品論」へ、「新しい教材論」へ : 文学研究と国語教育研究の交差 / 田中実, 須貝千里編著 ; 評論編 ; 1)