山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #美術)
該当件数:720件
美術年鑑 / 美術年鑑編集部編
2021 (令和3年版). - 東京 : 美術年鑑社 , 2021.1
図書
ローマの誘惑 : 西洋美術史におけるローマの役割 : 成城大学文芸学部公開シンポジウム報告書 / 石鍋真澄 [ほか] 著 ; 喜多崎親編
東京 : 三元社 , 2021.1
ストリートの美術 : トゥオンブリからバンクシーまで / 大山エンリコイサム著
東京 : 講談社 , 2020.4. - (講談社選書メチエ ; 724)
ラディカル・ミュゼオロジー : つまり、現代美術館の「現代」ってなに? : ダン・ペルジョヴスキによるドローイングとともに / クレア・ビショップ著 ; ダン・ペルジョヴスキドローイング ; 村田大輔訳
調布 : 月曜社 , 2020.4
基本の「き」からの美術鑑賞入門 / 田中咲子著 ; 新潟大学大学院現代社会文化研究科ブックレット新潟大学編集委員会編
新潟 : 新潟日報事業社 , 2020.3. - (ブックレット新潟大学 ; 71)
アート・イン・ビジネス : ビジネスに効くアートの力 / 電通美術回路編 ; 若林宏保 [ほか] 著
東京 : 有斐閣 , 2019.12
現代美術史 : 欧米、日本、トランスナショナル / 山本浩貴著
東京 : 中央公論新社 , 2019.10. - (中公新書 ; 2562)
かたちは思考する : 芸術制作の分析 / 平倉圭著
東京 : 東京大学出版会 , 2019.9
韓国近代美術史 : 甲午改革から1950年代まで / 洪善杓著 ; 稲葉真以, 米津篤八訳
美術の物語 / エルンスト・H・ゴンブリッチ著 ; [天野衛ほか訳]
東京 : 河出書房新社 , 2019.7
失われた芸術作品の記憶 / ノア・チャーニイ著 ; 服部理佳訳
東京 : 原書房 , 2019.6
Art since 1900 : 図鑑1900年以後の芸術 / ハル・フォスター [ほか] 著 ; 尾崎信一郎 [ほか] 編
東京 : 東京書籍 , 2019.5
そのとき、西洋では : 時代で比べる日本美術と西洋美術 / 宮下規久朗著
東京 : 小学館 , 2019.3
科学でアートを見てみたら / ロイク・マンジャン著 ; 木村高子訳
東京 : 原書房 , 2019.3
いちばんやさしい美術鑑賞 / 青い日記帳著
東京 : 筑摩書房 , 2018.8. - (ちくま新書 ; 1349)
直島誕生 : 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録 / 秋元雄史 [著]
東京 : ディスカヴァー・トゥエンティワン , 2018.7
アートの裏側を知るキーワード = Keywords to understand museums and the field of art / 横山勝彦 [ほか] 執筆 ; 美術検定実行委員会編
東京 : 美術出版社 , 2018.5
流出した日本美術の至宝 : なぜ国宝級の作品が海を渡ったのか / 中野明著
東京 : 筑摩書房 , 2018.4. - (筑摩選書 ; 0159)
現代アートとは何か / 小崎哲哉著
東京 : 河出書房新社 , 2018.3
西洋美術史 : 世界のビジネスエリートが身につける教養 / 木村泰司著
東京 : ダイヤモンド社 , 2017.10
日本神話はいかに描かれてきたか : 近代国家が求めたイメージ / 及川智早著
東京 : 新潮社 , 2017.10. - (新潮選書)
雅の近世、花開く宮廷絵画 : 江戸時代前期 / 野口剛 [ほか] 著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.10. - (天皇の美術史 ; 4)
震美術論 / 椹木野衣著
東京 : 美術出版社 , 2017.9. - (BT books)
近代皇室イメージの創出 : 明治・大正時代 / 塩谷純, 増野恵子, 恵美千鶴子著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.7. - (天皇の美術史 ; 6)
江戸の美術大図鑑 / 狩野博幸, 並木誠士, 今橋理子監修
東京 : 河出書房新社 , 2017.6
20世紀 : 越境する現代美術 / 井口壽乃, 田中正之, 村上博哉著
東京 : 中央公論新社 , 2017.5. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 8)
現代アート10講 / 田中正之編 ; 田中正之 [ほか] 著
武蔵野 : 武蔵野美術大学出版局 , 2017.4
北方の覚醒、自意識と自然表現 / 秋山聰 [ほか] 著
東京 : 中央公論新社 , 2017.4. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 5 . ルネサンス ; 2)
ロマネスクとゴシックの宇宙 / 木俣元一, 小池寿子著
東京 : 中央公論新社 , 2017.3. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 3 ; 中世 ; 2)
大英自然史博物館の《至宝》(トレジャーズ)250 / 大英自然史博物館編 ; 武井摩利訳
大阪 : 創元社 , 2017.3
表現する「私」はどのように生まれるのか : 精神分析と現代美術の語らいから / 岡田彩希子著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2017.3
5歳の子どもにできそうでできないアート : 現代美術 (コンテンポラリー・アート) 100の読み解き / スージー・ホッジ著 ; 藤村奈緒美, 難波道明, 徳永優子訳
東京 : 東京美術 , 2017.2
19世紀 : 近代美術の誕生、ロマン派から印象派へ / 尾関幸, 陳岡めぐみ, 三浦篤著
東京 : 中央公論新社 , 2017.2. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 7)
大江戸の色彩 / 城一夫著
京都 : 青幻舎 , 2017.1
古代 : ギリシアとローマ、美の曙光 / 芳賀京子, 芳賀満著
東京 : 中央公論新社 , 2017.1. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 1)
アート・パワー / ボリス・グロイス著 ; 石田圭子 [ほか] 訳
東京 : 現代企画室 , 2017.1
キリスト教美術の誕生とビザンティン世界 / 加藤磨珠枝, 益田朋幸著
東京 : 中央公論新社 , 2016.12. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 2 ; 中世 ; 1)
馬の博物館所蔵品図録 / 馬事文化財団学芸部編
日本画・木版画編. - [横浜] : [馬事文化財団] , 2016.12
17〜18世紀 : バロックからロココへ、華麗なる展開 / 大野芳材 [ほか] 著
東京 : 中央公論新社 , 2016.11. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 6)
百花繚乱のイタリア、新たな精神と新たな表現 / 小佐野重利, 京谷啓徳, 水野千依著
東京 : 中央公論新社 , 2016.10. - (西洋美術の歴史 / 小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤編集委員 ; 4 . ルネサンス ; 1)
いちばん親切な西洋美術史 / 池上英洋, 川口清香, 荒井咲紀著
東京 : 新星出版社 , [2016.7]
ヴェネツィア : 美の都の一千年 / 宮下規久朗著
東京 : 岩波書店 , 2016.6. - (岩波新書 ; 新赤版 1608)
闇の美術史 : カラヴァッジョの水脈 / 宮下規久朗著
東京 : 岩波書店 , 2016.5
「失われた名画」の展覧会 / 池上英洋著
東京 : 大和書房 , 2016.4
アートの入り口 : 美しいもの、世界の歩き方 / 河内タカ著
アメリカ編. - 東京 : 太田出版 , 2016.2
接触造形論 : 触れあう魂、紡がれる形 = In search of the haptic plasticity : souls touching each other, forms interwoven / 稲賀繁美著
名古屋 : 名古屋大学出版会 , 2016.2
現代アートの本当の楽しみ方 : 表現の可能性を見つけにいこう / フィルムアート社編
東京 : フィルムアート社 , 2015.12. - (Next creator book)
図像学入門 : 疑問符で読む日本美術 / 山本陽子著
東京 : 勉誠出版 , 2015.11
世界美術家大全 : より深く楽しむために / ロバート・カミング著
東京 : 日東書院本社 , 2015.11
日本精神史 / 長谷川宏著
上,下. - 東京 : 講談社 , 2015.9