山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #認知科学)
該当件数:168件
コグニティブインタラクション : 次世代AIに向けた方法論とデザイン / 植田一博, 大本義正, 竹内勇剛共編
東京 : オーム社 , 2022.7
電子ブック
算数文章題が解けない子どもたち : ことば・思考の力と学力不振 / 今井むつみ [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2022.6
図書
私たちはどう学んでいるのか : 創発から見る認知の変化 / 鈴木宏昭著
東京 : 筑摩書房 , 2022.6. - (ちくまプリマー新書 ; 403)
ファンカルチャーのデザイン : 彼女らはいかに学び、創り、「推す」のか / 岡部大介著
東京 : 共立出版 , 2021.8. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 8)
人は簡単には騙されない : 嘘と信用の認知科学 / ヒューゴ・メルシエ著 ; 高橋洋訳
東京 : 青土社 , 2021.3
よい判断・意思決定とは何か : 合理性の本質を探る / 本田秀仁著
東京 : 共立出版 , 2021.2. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 7)
脳はこうして学ぶ : 学習の神経科学と教育の未来 / スタニスラス・ドゥアンヌ著 ; 松浦俊輔訳
東京 : 森北出版 , 2021.2
ヒトの耳機械の耳 : 聴覚のモデル化から機械学習まで / リチャード・F.ライオン著 ; 根本幾, 田中慶太訳
東京 : 東京電機大学出版局 , 2021.1
イラストで学ぶ認知科学 / 北原義典著
東京 : 講談社 , 2020.11
創造するエキスパートたち : アーティストと創作ビジョン / 横地早和子著
東京 : 共立出版 , 2020.9. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 6)
心を知るための人工知能 : 認知科学としての記号創発ロボティクス / 谷口忠大著
東京 : 共立出版 , 2020.6. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 5)
マンガの認知科学 : ビジュアル言語で読み解くその世界 / ニール・コーン著 ; 中澤潤訳
京都 : 北大路書房 , 2020.6
大人につきあう子どもたち : 子育てへの文化歴史的アプローチ / 伊藤崇著
東京 : 共立出版 , 2020.5. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 4)
人間知能と人工知能 : あるAI研究者の知能論 / 大須賀節雄著
東京 : オーム社 , 2020.4
信号、記号、そして言語へ : コミュニケーションが紡ぐ意味の体系 / 佐治伸郎著
東京 : 共立出版 , 2020.2. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 3)
創造性はどこからくるか : 潜在処理, 外的資源, 身体性から考える / 阿部慶賀著
東京 : 共立出版 , 2019.11. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 2)
脳のなかの自己と他者 : 身体性・社会性の認知脳科学と哲学 / 嶋田総太郎著
東京 : 共立出版 , 2019.9. - (越境する認知科学 / 日本認知科学会編 ; 1)
神経美学 : 美と芸術の脳科学 / 石津智大著 ; 渡辺茂コーディネーター
東京 : 共立出版 , 2019.8. - (共立スマートセレクション = Kyoritsu smart selection ; 30)
マインドインタラクション : AI学者が考える「ココロ」のエージェント / 山田誠二, 小野哲雄著
東京 : 近代科学社 , 2019.8
選択と誘導の認知科学 / 山田歩著 ; 内村直之ファシリテータ ; 植田一博アドバイザ
東京 : 新曜社 , 2019.4. - (「認知科学のススメ」シリーズ / 日本認知科学会監修 ; 10)
インタラクションの認知科学 / 今井倫太著 ; 内村直之ファシリテータ ; 植田一博アドバイザ
東京 : 新曜社 , 2018.6. - (「認知科学のススメ」シリーズ / 日本認知科学会監修 ; 8)
知ってるつもり : 無知の科学 / スティーブン・スローマン, フィリップ・ファーンバック著 ; 土方奈美訳
東京 : 早川書房 , 2018.4
視聴覚メディア / 近藤邦雄, 相川清明, 竹島由里子共著
東京 : コロナ社 , 2017.6. - (メディア学大系 / メディア学大系編集委員会 [編] ; 15)
はらわたが煮えくりかえる : 情動の身体知覚説 / ジェシー・プリンツ著 ; 源河亨訳
東京 : 勁草書房 , 2016.11
最新認知心理学への招待 : 心の働きとしくみを探る / 御領謙 [ほか] 共著
改訂版. - 東京 : サイエンス社 , 2016.10. - (新心理学ライブラリ / 梅本堯夫, 大山正監修 ; 7)
質感の科学 : 知覚・認知メカニズムと分析・表現の技術 / 小松英彦編
東京 : 朝倉書店 , 2016.10
物質と意識 : 脳科学・人工知能と心の哲学 / ポール・チャーチランド著 ; 信原幸弘, 西堤優共訳
東京 : 森北出版 , 2016.8
学びとは何か : 〈探究人〉になるために / 今井むつみ著
東京 : 岩波書店 , 2016.3. - (岩波新書 ; 新赤版 1596)
はじめての認知科学 / 内村直之 [ほか] 著
東京 : 新曜社 , 2016.2. - (「認知科学のススメ」シリーズ / 日本認知科学会監修 ; 1)
教養としての認知科学 / 鈴木宏昭著
東京 : 東京大学出版会 , 2016.1
絵画の見方 : 美的経験の認知発達 / マイケル・J・パーソンズ著 ; 尾崎彰宏, 加藤雅之訳
: 新装版. - 東京 : 法政大学出版局 , 2015.7
誰のためのデザイン? : 認知科学者のデザイン原論 / D. A. ノーマン著 ; 岡本明 [ほか] 訳
増補・改訂版. - 東京 : 新曜社 , 2015.4
アフォーダンス / 佐々木正人著
新版. - 東京 : 岩波書店 , 2015.1. - (岩波科学ライブラリー ; 234)
音の世界の心理学 / 重野純著
第2版. - 京都 : ナカニシヤ出版 , 2014.6
ヒトはなぜ絵を描くのか : 芸術認知科学への招待 / 齋藤亜矢著
東京 : 岩波書店 , 2014.2. - (岩波科学ライブラリー ; 221)
「脳と文明」の暗号 : 言語・音楽・サルからヒトへ / マーク・チャンギージー著 ; 中山宥訳
東京 : 講談社 , 2013.8
脳と色彩の基礎科学 / 山田尚勇著
東京 : くろしお出版 , 2013.2. - (コンピュータ科学者がみた日本語の表記と入力 ; 1)
顔を科学する : 適応と障害の脳科学 / 山口真美, 柿木隆介編
東京 : 東京大学出版会 , 2013.1
数学の認知科学 / G・レイコフ, R・ヌーニェス著 ; 植野義明, 重光由加訳
東京 : 丸善出版 , 2012.12
知能とは何か? 意識とは何か? : 知能と心の科学
東京 : ニュートンプレス , 2012.12. - (ニュートン別冊). - (NEWTONムック)
脳は美をどう感じるか : アートの脳科学 / 川畑秀明著
東京 : 筑摩書房 , 2012.10. - (ちくま新書 ; 981)
認知物語論の臨界領域 / 西田谷洋, 浜田秀編
東京 : ひつじ書房 , 2012.9
弱いロボット / 岡田美智男著
東京 : 医学書院 , 2012.9. - (シリーズケアをひらく)
「記憶違い」と心のメカニズム / 杉森絵里子著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2012.6. - (プリミエ・コレクション ; 17)
認知心理学 : 知のアーキテクチャを探る / 道又爾 [ほか] 著
新版. - 東京 : 有斐閣 , 2011.12. - (有斐閣アルマ ; Specialized)
心と脳 : 認知科学入門 / 安西祐一郎著
東京 : 岩波書店 , 2011.9. - (岩波新書 ; 新赤版 1331)
ヒトはいかにしてことばを獲得したか / 正高信男, 辻幸夫共著
東京 : 大修館書店 , 2011.7. - (認知科学のフロンティア)
比較行動学 : ヒト観の再構築 / 藤田和生編著
東京 : 放送大学教育振興会 , 2011.3. - (放送大学教材 ; 1528416-1-1111)
臨床するオートポイエーシス : 体験的世界の変容と再生 / 河本英夫著
東京 : 青土社 , 2010.12
「心」はどこにあるのか : 脳と心 : 脳の最新科学, そして心との関係
東京 : ニュートンプレス , 2010.11. - (ニュートン別冊). - (NEWTONムック)