山梨大学の蔵書を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: 絵画 歴史)
該当件数:212件
名画のドレス : 拡大でみる60の服飾小事典 = Les robes dans les tableaux célèbres : petit dictionnaire de 60 détails des vêtements / 内村理奈著
東京 : 平凡社 , 2021.7
図書
東京藝大で教わる西洋美術の見かた : 基礎から身につく「大人の教養」 / 佐藤直樹著
東京 : 世界文化社 , 2021.2
洋画家の美術史 / ナカムラクニオ著
東京 : 光文社 , 2021.1. - (光文社新書 ; 1109)
描いてわかる西洋絵画の教科書 / ナカムラクニオ著
東京 : 玄光社 , 2020.10
絵画の歴史 : 洞窟壁画からiPadまで / デイヴィッド・ホックニー, マーティン・ゲイフォード著 ; 木下哲夫訳
増補普及版. - [京都] : 青幻舎インターナショナル. - 京都 : 青幻舎 (発売) , 2020.10
近代京都日本画史 / 植田彩芳子 [ほか] 著
東京 : 求龍堂 , 2020.8
名画で学ぶ経済の世界史 : 国境を越えた勇気と再生の物語 / 田中靖浩著
東京 : マガジンハウス , 2020.7
鳥獣戯画の国 / 金子信久著
東京 : 講談社 , 2020.7. - (たのしい日本美術)
象徴主義と世紀末世界 / 中村隆夫著
東京 : 東信堂 , 2019.8
イメージで読み解くフランス文学 : 近代小説とジェンダー / 村田京子著
東京 : 水声社 , 2019.8. - (水声文庫)
もののけの夏 : 江戸文化の中の幽霊・妖怪 : 特集展示 / 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編
佐倉 : 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 , 2019.7
黄昏の絵画たち : 近代絵画に描かれた夕日・夕景 / 柳原一徳, 多田羅珠希編 ; 藤田治彦 [ほか] 執筆
[松江] : 島根県立美術館. - [甲府] : 山梨県立美術館. - [神戸] : 神戸市立小磯記念美術館 , 2019.6
知識ゼロからの近代絵画入門 / 山田五郎著
東京 : 幻冬舎 , 2019.3
「ブリュッケ」とその時代 : 個人主義と共同体のあいだで / 大森淳史著
東京 : 三元社 , 2019.3
奇想の系譜 / 辻惟雄著
新版. - 東京 : 小学館 , 2019.2
絵とはなにか / ジュリアン・ベル著 ; 長谷川宏訳
東京 : 中央公論新社 , 2019.2
アヴァンギャルド、戦争画から21世紀の新潮流まで / 草薙奈津子著
東京 : 中央公論新社 , 2018.11. - (中公新書 ; 2514 . 日本画の歴史 : カラー版 / 草薙奈津子著 ; 現代篇)
狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで / 草薙奈津子著
東京 : 中央公論新社 , 2018.11. - (中公新書 ; 2513 . 日本画の歴史 : カラー版 / 草薙奈津子著 ; 近代篇)
はじめての絵画の歴史 : 「見る」「描く」「撮る」のひみつ / デイヴィッド・ホックニー, マーティン・ゲイフォード著 ; ローズ・ブレイクイラスト ; 井上舞訳
[京都] : 青幻舎インターナショナル. - 京都 : 青幻舎 (発売) , 2018.8
ルネサンスの多面体百科 / デヴィッド・ウェイド著 ; 宮崎興二編訳 ; 奈尾信英, 日野雅之, 山下俊介訳
東京 : 丸善出版 , 2018.7
日本画とは何だったのか : 近代日本画史論 / 古田亮著
東京 : KADOKAWA , 2018.1. - (角川選書 ; 596)
日本神話はいかに描かれてきたか : 近代国家が求めたイメージ / 及川智早著
東京 : 新潮社 , 2017.10. - (新潮選書)
雅の近世、花開く宮廷絵画 : 江戸時代前期 / 野口剛 [ほか] 著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.10. - (天皇の美術史 ; 4)
ロマン主義、印象派、ゴッホ
増補版. - 東京 : 中央公論新社 , 2017.9. - (中公新書 ; 385 . 近代絵画史 : カラー版 / 高階秀爾著 ; 上)
世紀末絵画、ピカソ、シュルレアリスム
増補版. - 東京 : 中央公論新社 , 2017.9. - (中公新書 ; 386 . 近代絵画史 : カラー版 / 高階秀爾著 ; 下)
すごい博物画 : 歴史を作った大航海時代のアーティストたち / デイビッド・アッテンボロー [ほか] 著 ; 笹山裕子訳
東京 : グラフィック社 , 2017.9
きものとジャポニスム : 西洋の眼が見た日本の美意識 / 深井晃子著
東京 : 平凡社 , 2017.8
朝廷権威の復興と京都画壇 : 江戸時代後期 / 五十嵐公一, 武田庸二郎, 江口恒明著
東京 : 吉川弘文館 , 2017.4. - (天皇の美術史 ; 5)
[京都] : 青幻舎インターナショナル. - 京都 : 青幻舎 (発売) , 2017.3
印象派 / ジェームズ・H・ルービン著 ; 内藤憲吾訳
大阪 : 創元社 , 2016.6. - (西洋名画の読み方 / 内藤憲吾訳 ; 5)
絵画の冒険 : 表象文化論講義 / 小林康夫著
東京 : 東京大学出版会 , 2016.6. - (Liberal arts)
「失われた名画」の展覧会 / 池上英洋著
東京 : 大和書房 , 2016.4
日本おとぼけ絵画史 / 金子信久著
東京 : 講談社 , 2016.3. - (たのしい日本美術)
バロックの巨匠たち : the baroque in Western European art / 岡崎市美術博物館 [ほか] 編
[出版地不明] : ホワイトインターナショナル , [2016]
メディチ宮廷のプロパガンダ美術 : パラッツォ・ヴェッキオを読み解く / 松本典昭著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2015.10. - (MINERVA歴史叢書クロニカ ; 8)
線で読み解く日本の名画 / 安村敏信著
東京 : 幻戯書房 , 2015.7
色彩のメッセージ : 三原色と補色の絵画史 / 小田茂一著
東京 : 青弓社 , 2015.7
戦争画とニッポン / 椹木野衣, 会田誠著
東京 : 講談社 , 2015.6
江戸の動植物図譜 / 狩野博幸監修
東京 : 河出書房新社 , 2015.6
描かれたオランダ黄金世紀 : ヨーロッパ近代文明の曙 / 樺山紘一著
京都 : 京都大学学術出版会 , 2015.6. - (学術選書 ; 070 . 諸文明の起源 ; 10)
江戸かわいい動物 / 金子信久著
東京 : 講談社 , 2015.3. - (たのしい日本美術)
西洋近現代絵画 / 三浦篤著
東京 : 東京大学出版会 , 2015.3. - (Liberal arts ; . まなざしのレッスン ; 2)
夜の画家たち : 蝋燭 (ろうそく) の光とテネブリスム = Japanese masters of the night / ふくやま美術館 [ほか] 編
[福山] : ふくやま美術館. - [甲府] : 山梨県立美術館. - [東京] : 読売新聞社 : 美術館連絡協議会 , 2015.1
絵画と都市の境界 : タブローとしての都市の記憶 / 長谷川章著
国立 : ブリュッケ. - 東京 : 星雲社 (発売) , 2014.12
「近代絵画論」読解ノート : 美的なるものの固有性 / 織田春樹著
東京 : 言叢社 , 2014.11
明治絵画と理想主義 : 横山大観と黒田清輝をめぐって / 植田彩芳子著
東京 : 吉川弘文館 , 2014.11. - (シリーズ近代美術のゆくえ)
ビジュアル年表で読む西洋絵画 / イアン・ザクゼック [ほか] 著 ; 田中敦子, 岡崎秀訳
東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社. - [東京] : 日経BPマーケティング (発売) , 2014.10. - (ナショナルジオグラフィック)
絵のように : 明治文学と美術 / 前田恭二著
東京 : 白水社 , 2014.9
歌曲 (リート) と絵画で学ぶドイツ文化史 : 中世・ルネサンスから現代まで / 石多正男著
東京 : 慶應義塾大学出版会 , 2014.8
名画で見るシェイクスピアの世界 / 平松洋著
東京 : Kadokawa , 2014.5. - (ビジュアル選書)